Webライターとは? 業務の詳細と平均年収も解説

11/05/2023

働き方改革の一環で、政府から副業が推奨されるようになったことも後押しをして、さまざまなサイドジョブに挑戦する方が増えました。

リモートで実施できる仕事が好まれる傾向にあり、そのなかでも“Webライター”は、人気の高い職業といえます。

 

とはいえ、これから副業を始めようとしている方には、Webライターの詳しい業務内容までは把握していない方も少なくないでしょう。

 

そこで本記事では、Webライターの概要をくわしく解説します。

業務内容にくわえ、平均年収、始め方も紹介するので、Webライターに関心のある方は、ぜひご覧ください。

Webライターとは、どんな職業なのか

Webライターとは、主にWeb上に掲載される記事の執筆を担う職業です。

 

“文章を書く”という点においては、書籍や雑誌のライターと同様の業務です。

しかし、Webに掲載する特性上、文章力だけではなく、Googleで上位表示されるよう、検索エンジンに配慮した構成力が求められます。

 

執筆する文章はさまざまで、個人ブログや企業サイトのコラム記事、ネット広告のコピーなど、ジャンルも形式も多岐にわたります。

なお、詳しいWebライターの業務に関しては、次の見出しで紹介しますので、そちらもご覧ください。

 

Webライターの働き方は多様であり、企業に属する場合だけでなく、フリーランスとして外注を受けて働く方も多いです。

パソコンとネット環境さえあれば、仕事ができるので、副業としても人気があります。

【種類別】Webライターの業務内容

さまざまな記事の執筆をするWebライターですが、請け負う文章の種類によって、いくつかのジャンルに分類されます。

この項では、特に需要の高い4つの業務を紹介します。

SEOライター

SEOライティングとは、インターネットで検索された際に、上位表示されやすいように工夫を凝らした記事を書く仕事です。

 

SEOとは、「Search Engine Optimization:サーチエンジンオプティマイゼーション」の略称であり、日本語で「検索エンジン最適化」と訳せます。

現代では、誰もが当たり前のように、インターネットで検索を行います。

そのため、自社の商品やサービスを販売する際に、独自のSEO記事が上位表示されれば、多くの人の目に入り、高い宣伝広告効果が得られるのです。

 

検索エンジンといえど、Yahoo!やBingなど、さまざまな種類がありますが、現在90%以上のシェアをGoogleが占めているため、SEOで対策すべきは、“Google”一つに絞ってよいでしょう。

SEOライティングは、Webライターの業務のなかでも案件が多く、主要の仕事になる傾向があります。

インタビューライター

インタビューライティングは、その名のとおり、記事の対象者(インタビュイー)に取材を行い、文章にまとめる仕事です。

インタビュイーの対象は、企業取材だけでなく、ときには芸能人やスポーツ選手に行う場合もあります。

 

インタビューライティングは、いかにインタビュイーの魅力を引き出せるかが、業務の肝になります。

ただ、話を聴けばよいというわけではなく、入念なリサーチを行い、記事の骨子を立てるなど、事前準備が欠かせません。

 

また、魅力的な話を聴きだす際に、ライター(インタビュアー)のコミュニケーションスキルも問われるでしょう。

通常の執筆業務より、多様なスキルが求められるため、やや高めの報酬が設定されているケースも少なくないです。

セールスライター

商品やサービスの販売、利用をユーザーに促すことを目的とした文章を書くのが、セールスライティングの業務です。

 

購入、利用にくわえて、問い合わせや資料請求、予約を訴求する文章もセールスライティングに含まれます。

セールスライターは、言葉の力だけで読者の心を動かさなければならず、ユーザー心理を深く理解したうえでの文章作成が必要です。

 

セールスライティングは、企業サイトやランディングページ、ECサイト、メルマガなどあらゆる場面で活用されます。

コピーライター

コピーライターとは、企業やその商品、サービスの魅力を伝える“コピー”を専門につくるライターです。

 

前項の“セールスライター”と混合されがちですが、作成する文章の目的に違いがあります。

セールスライターは、「ユーザーに行動してもらうための文章」を目的にしていますが、一方、コピーライターは、「ユーザーに商品やサービスを印象づけるための文章」を目的に文章を作成します。

要するに、コピーライターはブランディングを作り出す仕事なのです。

 

なお、コピーライターの活躍の場は、新聞や雑誌、Webサイトやポスターなど、さまざまです。

ひと目見ただけで印象が残るような言葉が求められるため、言葉選びのセンスや技術、消費者心理の理解が必要です。

Webライターの平均年収

ひと口にWebライターとは言っても、仕事内容はさまざまであり、業務の違いや経験、スキルによっても収入額は変わってきます。

その点を踏まえたうえで、あらゆるデータをもとに、Webライターの平均年収をお伝えします。

 

まず、正社員として企業に属している場合ですね。

こちらは、マイナビ転職の「2023年版 職種別 モデル年収平均ランキング」をもとにしたデータです。

平均年収673万円、職種別ランキングでは22位に位置し、全職業のなかでも高めの水準となりました。

 

つぎに、フリーランスの場合ですが、こちらは「フリーランス白書2019」をもとに傾向を見てみましょう。

調査結果は以下のようになっています。

年収全体を占める割合
200万円未満32.0%
200万~400万円未満26.9%
400万~600万円未満21.5%
600万~800万円未満8.2%
800万~1,000万円未満5.5%
1,000万円以上5.9%

Webライターを始めたばかりでは、高単価の案件の受注がむずかしく、低い収入からのスタートが大半です。

とはいえ、努力や活動次第では、高年収も狙えるため、夢のある職業といえるのではないでしょうか。

 

参照:2023年版 職種別 モデル年収平均ランキング

参照:フリーランス白書2019(フリーランス協会)

Webライターの強み

副業の需要が増すと同時に、人気を集めるWebライターですが、この職業の強みや魅力はどういった点にあるのでしょうか?

ここでは、Webライターの強みを3つ、紹介します。

初期費用が安い

Webライターを始めるにあたって、初期費用があまりかからない点が強みの一つです。

というのも、Webライターはパソコンとネット環境さえあれば、今からでも仕事が始められるのです。

 

また、“Word”や“Googleドキュメント”など、手軽に使える文章作成ソフトがあれば、業務上問題はないでしょう。

パソコンとネット環境も、高性能である必要はなく、もしそれらが手元に無かったとしても、比較的安価の物で揃えられれば大丈夫です。

 

初期費用が安く、手を付けやすい職業であることは、副業として人気を集める理由の一つでしょう。

場所や時間を選ばず仕事ができる

Webライターの強みとして、場所や時間に縛られない点も欠かせません。

極論、Webライターはパソコンで文章が書ければよいので、自宅、カフェ、公園のベンチでも仕事ができます。

 

近年、フリーWi-Fiを設置する飲食店が増えてきたので、なおのこと、場所を選ばなくなりつつあります。

企業に属する場合を除き、Webライターの仕事は、完成した文章を期日内に提出できればよく、そのため、早朝、日中、深夜と、いつでも都合の良い時間に仕事が進められます。

企業に属していたとしても、リモートワークやフルフレックス制度を導入している会社が少なくないため、ほかの職業よりも働き方の自由度は高いです。

 

憧れのノマドワーカーも容易に叶えられますよ!

収入アップを狙える

Webライターは、努力次第で収入アップが狙えます。

 

とはいえ、誰でも始めやすい特徴をもつWebライターの収入は、かなり低い額からスタートするケースが大半です。

始めは“文字単価0.5円”なんて案件も珍しくないでしょう。

実績がないうちは、なかなか高単価案件は受注しにくいものですが、実績や実力がついてくるにつれて、収入額は上がりやすくなります。

 

月100万円稼ぐWebライターもいるので、努力のし甲斐はあると思います。

努力が成果につながりやすいのは、Webライターの強みの一つです。

Webライターを始める際の注意点

これまで、Webライターの強みについて解説しましたが、当然、デメリットとなる側面があることには、留意が必要です。

 

まず、第一に業務の単価が低いこと。

これまでに何度かお伝えしましたが、やはり、実績や実力がともなうまでは、低単価になりがちです。

文字数1円以下の案件を受けるくらいなら、時給1,000円のアルバイトをしているほうが稼げるのは、間違いありません。

 

第二に、差別化が難しい点です。

近年、Webライターの人口は急激に増えています。

人口が多くなるほど、仕事の受注は難しくなるため、ほかのWebライターとの差をつける“差別化ポイント”が欲しいところです。

高品質な文章であったり、特定のジャンルに特化したりなど、自身の強みを見つけて、アピールしていきましょう。

 

Webライターとして大きく稼ぐなら、始めは低単価案件で実績を積みつつ、徐々に高単価案件を獲得できるよう、努力と工夫が求められます。

Webライターになる方法

Webライターになる際に、資格は必要ありません。

パソコンとインターネット環境さえあれば、今すぐにでも始められます。

 

とはいえ、SEOであったり、基本的なライティングスキルは事前に学んでおく必要があります。

そこで、Webライターになる際には、以下の4ステップを行いましょう。

 

Webライターを始めるロードマップ

  1. 必要な物を用意する(パソコン・インターネット環境)
  2. 勉強をする(SEO・ライティング)
  3. クラウドソーシングサイトに登録する(クラウドワークス・ランサーズ)
  4. 案件に応募する
  5. 仕事を受注し、記事を執筆する

 

勉強に関しては、YouTube動画や書籍を見ておけば、十分です。

高額商材を買う必要はありません。

これらを愚直に行えば、必ずWebライターとしての初案件を獲得できるはずですので、ぜひ頑張ってみてください!

まとめ

今回は“Webライターの概要”について、以下のように解説しました。

本記事の内容

  • Webライターとは?
  • Webライターの業務内容【種類別】
  • Webライターの平均年収
  • Webライターの強み
  • Webライターを始める際の注意点
  • Webライターになる方法

Webライターは、パソコンとインターネット環境さえあれば、誰でも始められる職業です。

副業が推奨されるようになってから、特に注目を集めている人気の職業といえるでしょう。

 

Webライターの人口が増えつつあるため、稼ぐ難易度は上がりつつありますが、それでも努力次第で収入アップが狙える点は変わらず、魅力的なポイントです。

また、ひと口にWebライターとはいっても、SEOライティングやインタビューライティングなど、業務内容は多岐にわたるので、ご自身に合った働き方を模索できます。

 

文章が好きな方はもちろんですが、「なにか副業をやりたいけど、職業を決めかねている」とお悩みの方は、一度、Webライターに挑戦してみてはいかがでしょうか?

 

かこい家officeでは、インハウスライターとして実績を積んでいる筆者が、Webライターに役立つ情報を更新しております。

ご興味のある方は、ぜひ、ほかの記事もご覧ください。

  • この記事を書いた人

かこい家

【コンテンツ制作を承ります】
お客様のご要望を丁寧にお伺いし
制作いたします。

・SEO記事、コラム記事の執筆
・アイコン用のイラスト作成
・アイキャッチ画像の作成

-Webライター, コラム