Webライターの始め方【初心者が月3万円稼ぐための3ステップ】

05/04/2023

おいさん
  • Webライターに興味があるんだけど、どうやって始めたらいいのかな?
  • どれくらい稼げるの?

 

この質問にお応えしていきます!

副業が推奨され、注目度が増した職業『Webライター』。
挑戦するにしても、本当に稼げるのか、何から始めたらいいのかなど、不安は尽きませんよね。

 

そこで今回は、Webライターを始める手順を3ステップで解説します。

必要な道具、オススメの勉強方法、仕事の獲得方法など、Webライターに必要なすべての情報をまとめました。

 

本記事の内容

  • Webライターの仕事内容
  • Webライターの報酬
  • Webライターを始めるための3ステップ【道具・スキル・仕事獲得】
  • Webライターに向いてる人の特徴

 

本記事の内容にそって行動していけば、確実に稼げるようになりますよ!

 

 

Webライターは場所を選ばす、パソコンさえあれば出来る事から、副業としてもオススメできる仕事の1つです。
ぜひこの記事を参考に、Webライターに挑戦してみてください!

 

Webライターとは

 

はじめにWebライターの仕事内容と収入について解説しましょう。

 

Webライターの仕事内容

 

Webライターの基本業務は「インターネット上の文章を書くこと」です。

ライターは請け負った案件(仕事)ごとに設定された要望、マニュアル、構成に従って記事の執筆を行います。

 

例として、以下のような文章作成を行います。

Webライターの業務内容(一例)

  1. Webメディア、ブログ記事
  2. インタビュー記事
  3. 企業サイトの広告
  4. メルマガ・DM

 

案件によっては『記事構成の作成、画像の選定、WordPressの入稿作業』など、+αの業務が求められる場合も有ります。

 

報酬の計算方法

 

Webライターの仕事はほとんどが歩合制です。

要するに、仕事をたくさん請け負って文章を書きまくれば、それだけ収入が増えていきます。

 

なお報酬の計算方法は大きく分けて3通りあります。

 

報酬の計算方法

  • 文字数×文字単価
  • 1記事作成ごとの定価
  • 時給制

 

一般的には、1の『文字数×文字単価』方式が多い印象です。

『文字数×文字単価制』のメリットは、まさに書けば書くほど儲かります。

また、文字単価が上がればそれだけ効率よく稼げるようになるでしょう。

 

『1記事作成ごとの定価制』は、提出した記事に対しクライアントから了承が得られれば、たとえ文字数が少なかったとしても定額の報酬を受け取れます。

 

『時給制』は出来高に関係なく、業務にかかった時給で給与計算が行われます。

 

例外として、正社員契約で雇用される場合もあるでしょう。その際は、一般的な会社員同様月給制です。

報酬の支払い方法は案件ごとに異なるので、要項はしっかり確認してください。

 

Webライターの収入目安

 

つづいてWebライターの平均収入を見ていきましょう。

 

2023年2月、株式会社AlbaLinkにより実施されたアンケートをもとに確認していきます。

>>>WEBライターのメリット・デメリットに関する意識調査

この調査は『現役Weライター109名』を対象に行われました。結果は以下のとおりです。

 

Webライターの平均収入

  • 本業(専業)Webライター…¥27,933
  • 副業Webライター…¥18,846

 

Webライターは場所を選ばず、スキマ時間で業務を進められるので、副業としてチャレンジする方が多い職業です。

かこい

Webライターの収入だけで生計を立てるには、厳しい金額と言えますね。

 

Webライターを始めたばかりでまだ実績がない場合、高単価案件の受注はまずできません。

稼げる算段が立つまでは、他の仕事で生計を立てつつ、空き時間で仕事をする『副業スタイル』がオススメです。

 

ただし、上記のアンケートはあくまで平均値。

スキルや活動次第では、Webライターの仕事だけで会社員の平均月収より多く稼ぐことも可能です。

 

かこい

ぼくはまだここまで稼げてはいないけど、たくさん稼いでいるライターさんもいらっしゃいます。

がんばってステップアップしていきましょう!

 

Webライターを始めるための3ステップ

 

この項ではWebライターを始めるために必要な準備を、3ステップに分けて解説します!

 

Webライターを始めるための3ステップ

  • 必要な道具を揃える
  • 最低限のスキルを身につける
  • 案件を獲得する

 

順番に解説していきます。

 

1.Webライターに必要な道具を揃える

 

必須アイテム

まずは道具と環境を整えましょう。必須アイテムは次の3つです。

 

ポイント

  • パソコン(office入りが望ましい)
  • ネット環境
  • Googleアカウント

 

かこい

実はWebライターって、とっても始めやすい仕事なんです。ネット環境で文章さえ書ければ業務が進められます。

 

パソコンにスペックの高さは求めません。GoogleドキュメントかWordで文章が打ち込めればひと先ずOKです。

 

あると便利なアイテム

業務の効率化を図りたいのであれば、次の2つがオススメです。

かこい

必須ではありませんが、一度使うと手放せなくなりますよ!

 

  • デュアルモニター
  • 自身のブログ(Wordpressがベスト)

 

デュアルモニターはパソコンを複数画面で操作できるようになるアイテムです。

Webライターは業務柄、ネットで情報を収集しながら執筆することが多くなります。

そのため、パソコンを2画面で操作できると、作業効率がグンッとあがります。

 

つぎにブログですが、Webライターにとって非常にメリットの多いツールです。

ブログは執筆練習に最適。

ライティング力を鍛えるなら、書くことが一番です。

 

ポートフォリオとしても利用できます。ポートフォリオはいわゆる自身の作品集です。

案件に応募する際、ポートフォリオの有無で採用率は変わります。

クラアントからすれば、採用前にどんな文章を書くライターなのかを知れるので大変重宝されます。

 

またブログを開設するのであれば、WordPressがオススメです。

一般的にクライアントの多くはWordpressを利用しています。使用方法などをあらかじめ知っていれば『Wordpress入稿』など、他の業務にも挑戦できるようになります。

ただし月額1,000円程度かかるので、最初はアメブロやnoteといった無料ブログでもOKです。

 

2.スキルを身につける

 

道具を揃えたら、スキルを身につけていきましょう。

学習期間の目安は長くても1か月程度がオススメです。

かこい

闇雲に勉強ばかりしていてもキリがなく、実際の業務に挑戦しないと中々上達できません。

 

学習すべき項目

  • ライターの心構え
  • Webライティング
  • SEO

 

ライターの心構え

まずはWebライターに必要な心構えをお伝えします。

「ライターの心構え」…といっても大したものでは無いですよ?

 

かこい

仕事をする上での必要最低限のことばかりなので、気構えないでくださいね。

 

Webライターに必要な心構え

  • 納期の厳守
  • 報連相
  • 柔軟性を持つ

順番に説明していきましょう!

 

納期は基本厳守です。

もし納期に間に合わなさそうだったり、業務に問題があった場合は、出来るだけ早くクライアントさんに報告・連絡・相談(報連相)をしましょう。

 

なお、業務内での疑問や不安があった際にもライターの自己判断は禁物です。

なにかあれば早めに連絡するようにしてください。

 

最後に、クライアントや他ライターさんからの指摘は素直に受け入れる様、心がけましょう。

 

提出した原稿に対して、クライアントから指摘や推敲が入るのは日常茶飯事です。

「自分はダメなんだ…」なんて落ち込む必要はありません。

 

柔軟性を持って対応し、クライアントが満足できる文章の制作を目指しましょう。

 

Webライティング

つぎにライティングの基礎知識ですが…。

これ、項目するとかなりの量があるんですね。「同じ語尾を連続で2回以上使わない方がいい」とか「冗長表現はしない様に気を付けよう」とか。

 

全部学ぼうとしたらキリがないので、以下で紹介している動画を観るか、本を1冊読めばとりあえずOKです。

インプットが完了したら一旦文章作成に挑戦してみましょう。実践を積むことが一番の近道です。

 

【動画】

 

書籍

 

 

 

SEO

SEOってご存知ですか?

Search Engine Optimization(検索エンジン最適化)』の頭文字をとってSEO。

 

カンタンに言えば、Googleの検索結果で上位に表示されるための文章作成方法です。

案件の大半はSEOを想定した文章を求められるでしょう。

 

SEOもライティングスキル同様、動画か本で最低限の知識を得たら、実践あるのみ!どんどん文章を書いていきましょう!

 

動画

 

書籍

 

3.案件(仕事)を見つける

 

Webライターとして活動する準備が整ったら、いよいよお仕事の獲得です。

ライター案件の応募は以下3つの方法で行われます。

 

案件の獲得方法

  • クラウドソーシング
  • 直接営業
  • 知人からの紹介

 

初心者はまずクラウドソーシングを利用しましょう。

クラウドソーシングサイトは星の数ほどありますが、ひと先ずはユーザー数が多い『クラウドワークス』と『ランサーズ』の2サイトに登録しておけばOKです。

 

直接営業は、Twitterや各Webメディアの求人からクライアントに直接自分を売り込んでいく方法です。

Webライターとしての実績を積み、自身のセールスポイントを作ってからでないと、なかなか相手にはしてもらえません。

まずはクラウドソーシングで実績をつみましょう。

 

知人からの紹介はレアケースです。あればラッキーくらいに考えておいてください。

 

Webライターに向いてる人の特徴

 

「文章書くってむずかしそう…」と言われますが、実際はどうなのでしょうか。

ここではどんな人がライターに向いているのか、特徴を紹介します。

 

Webライターにセンスは必要?

 

結論、不要です。

ライターに求められる文章は「読者に対し、正確な情報を分かりやすく伝える文章」です。

小説のようなドキドキワクワクする文章でも、笑いを誘う文章でもありません。

 

前項で紹介したライティングスキル、SEOを学び、経験を積んでいけば誰でも書けるようになるでしょう。

Webライターに必要なのは、センスより経験値です。

 

向いてる人の特徴5つ

 

Webライターに向いてる人の特徴は次の4つです。

 

Webライターに向いてる人の特徴

  • 本を読むのが苦にならない
  • 地道な作業を続けられる
  • 相手の気持ちを想像できる
  • 向上意欲がある

 

前述した通り、Webライターに必要なのは天性のセンスではなく、『正確性』と『わかりやすさ』を兼ね備えた文章を書くことです。

上記の特徴にあてはまるなら、確実にステップアップしていけるでしょう。

たとえ今の段階で当てはまらなかったとしても、努力次第で身につける事も可能です。

 

Webライターにとって、文章からの情報収集は必要不可欠です。Web記事や本を読む機会が多くなります。

あまり本を読んでいなければ、ぜひ読書を習慣に取り入れてみて下さい。

 

文章執筆はたいへん地道な作業の繰り返しです。また1日何時間もパソコンと向かい合って作業することになるでしょう。

こういった環境を苦に感じなければ、それはライターとして強みになります。

 

ライターの書いた文章は商品です。

クライアントが納得し、読者が価値を感じる文章でなければなりません。

ライターはお客様(クライアント、読者)をイメージし、彼らに価値を提供する義務があります。

常に相手の気持ちを想像しながら、仕事に臨みましょう。

 

最後に、文章は書けば書くほど上達します。

そして、ただ書くより、向上心を持ち「どうすればより良い文章が書けるか」を意識すればさらに成長を速めることができるでしょう。

ぜひ、文章を書く際には向上心を持って執筆に挑戦してください!

 

Webライターとしての収入をあげる方法

 

Webライターとして、さらにステップアップを目指すなら、次の3点を意識しましょう。

 

収入を上げる方法

  • 執筆スピードを速くする
  • 高単価案件を獲得する
  • 仕事の幅を広げる

 

執筆スピードは収入に直結する要素です。

どれだけ良い記事が書けたとしても、執筆に時間をかけていてはいつまで経っても収入は増えません。

 

作業時間の短縮は、収入の効率を上げる大切なファクター。

執筆に費やす時間をできるだけ短縮できる様、意識的に作業に取り組みましょう。

 

単価を上げる努力も必要不可欠です。

継続依頼をしている場合は、自身のスキルや貢献度を考慮して、文字数単価を上げるための交渉が必要になります。

 

またライターとして実績を積めば、他のライターをまとめる『ディレクター』など、他のポジション獲得も狙えます。

仕事の幅が広がる上に、報酬が増える可能性は大いにあるので、ぜひチャレンジしていきたいですね。

 

Webライターのメリット・デメリット

 

Webライターの仕事にはどのようなメリット・デメリットがあるのか紹介します

 

Webライターのメリット

 

Webライターの仕事を通して感じるメリットはつぎの3点です

 

Webライターのメリット

  • 副業として始めやすい
  • 得意が活かせる
  • スキルが身につく

 

Webライターは副業として、始めやすいお仕事です。

 

ハイスペックのパソコンも通信環境も必要ないため、初期コストはほとんどかかりません。

パソコンさえあれば、いつでも作業ができるのも魅力のひとつ。

通勤痛の電車内であれば、スマホでリサーチもできるでしょう。

 

つまりスキマ時間があれば、どこでだって仕事を進めることができるのです。

 

チャレンジする案件のテーマに自分の興味があること、得意なジャンルを選択すれば、自身の得意を活かして仕事を進めることも可能です。

ぼくの場合、趣味の仮想通貨系記事の案件で継続依頼をいただいています。

また勉強を兼ねて『知りたいこと、興味があること』のテーマを取り扱う案件に挑戦することもあります。

 

さらにライター業で身につけたライティングスキルは、仕事や生活のいたるところで活躍します。

仕事のメールひとつ書くにしても、やる前と後では感覚が変わってくるはずです。

 

Webライターのデメリット

 

デメリットは次の2つが考えられます。

 

Webライターのデメリット

  • 時給単価が低い
  • 継続的なスキルアップが必要

 

収入の項で紹介したアンケートを見ればわかるように、Webライターには低単価案件が多く、大きく稼げない可能性が高いと言えます。

実績ができるまでは『1文字0.5円』といった、低い単価での仕事しか受注できない期間もあるでしょう。

また、記事を書き慣れるまでは執筆に費やす時間は必然的に長くなってしまいます。

 

時給計算したら、「近所のコンビニでバイトした方がマシ」と感じてしまうかもしれませんね。

 

能力次第で単価は上がるかもしれませんが、それにはスキルアップが必要不可欠です。

読みやすい文を書くために本を読み、文章をとにかく書いてアウトプット。

これをひたすら続けていかなければ、文章力は身につかないでしょう。

 

Webライターとして大きく稼ぐのは、長く険しい道のりかもしれません。

しかし続けていれば、確実にステップアップしていける仕事だとぼくは感じています。

  • この記事を書いた人

かこい家

【コンテンツ制作を承ります】
お客様のご要望を丁寧にお伺いし
制作いたします。

・SEO記事、コラム記事の執筆
・アイコン用のイラスト作成
・アイキャッチ画像の作成

-Webライター, コラム